叔母の一周忌、お彼岸、家族全員集合、いろんな事が終わって
ホッとしたら、頭痛がして歩くと何フラフラするような気が・・・。 気分転換に、バースデー割引券が届いていたお食事処に行き、その後温泉へ。 マツタケづくしメニューでお腹を満たす。マツタケの土瓶蒸しが美味~! ![]() 温泉は、吾妻山に行く途中にある信夫温泉。 つり橋を渡ると、小さな旅館がある。こじんまりとした露天風呂に入る。 他に客は居ず、貸切状態。 それほど眺めが良いわけではないが、1年半振りに入った温泉に気分が晴れる。 やっぱり温泉は疲れが取れるわ~。 ![]() 帰り道の黄金色の風景に癒されて、帰途に着く。 『ラ・フェスタ・ミッミリア2009』 http://www.lafestamm.com/2009/index.html たぶん、この田圃と果物畑の道路を、10月11日に『クラシックカー』が連なって走るのだと思う。 田舎の風景とクラシックカー、絵になるんだろうなぁ。 ![]() ▲
by hana920m
| 2009-09-28 11:15
| お出掛け
|
Comments(0)
一家勢揃い、次女の友人夫婦も参加して総勢13名での芋煮会。
昼頃になったら、陽射しが強くなり、zi~ziが急遽タープテントを張ってくれた。 ba~baは、何かと忙しく写真を撮っている余裕無し。(残念) 芋煮、栗ご飯、zi~zi作豚肉鶏肉の燻製がご馳走。 ビデオは回っていたみたいだけれど、大鍋にたくさん作った芋煮、 誰か写真撮ってくれなかったかなぁ。 ![]() さて、ご馳走を一通りお腹に入れた所で、サツマイモ掘り。 苗を植えた畝は、サツマイモの葉で覆われている。 期待出来そう! 蔓を取り除き、ツタを引っ張って見ると・・・ 絵に描いたような良い形のサツマイモが2本繋がって採れた。 大ちゃんと孫娘は大喜び~! ところが次のツタを引っ張ってもなかなか出てこない。 スコップで掘り起こすと、大きいお化けサツマイモが・・・ 確か、苗は5,6本植えたはず。 その後も5本分がくっ付いてしまったような大きなサツマイモばかり。 このジャンボサツマイモ、どうして食べら良いの? ![]() ▲
by hana920m
| 2009-09-26 22:06
| その他
|
Comments(0)
▲
by hana920m
| 2009-09-25 21:41
| 孫
|
Comments(0)
今日は、お彼岸の中日。
早起きして、豆摺り餅とおはぎを作り、仏壇に供える。 例によって、材料は実家の母が届けてくれた。 私は、もち米を炊いて、2種類餡を付けるだけ。 いつまでたっても親掛かり。 今日は、3人の孫ちゃんが勢揃いする日。 孫娘も大ちゃんも、指折り数えてあっ君を待っていたのです。 午後、あっ君が登場して、賑やかです~! ![]() ▲
by hana920m
| 2009-09-23 21:47
| 料理
|
Comments(0)
幼稚園のバザーに、手作り品を一人2品出す事になっているらしい。
ハギレを探して、ポケットティッシュ入れを作ってあげる事にした。 確か昨年も同じような物を作った記憶がある。 小さめの布は、レースを挟んで簡単に、少し余裕がある布ではふた付き、 長さが60センチあれば、ふたも付いて開くとポケットも付いているのが出来る。 全部で20数個出来た。(あっ君ママにも少しあげる) 一つづつ袋に入れてシールを貼る。 これからアクリル毛糸で『エコたわし』も作るつもり。 ハギレも余り毛糸も役に立ってうれしい。 ![]() ▲
by hana920m
| 2009-09-19 21:26
| 針仕事
|
Comments(0)
ネット友人のkamomeさんが紹介して下さった『秋刀魚ご飯』
バカウマです~!!! 今年の秋刀魚は、大型で、値段も安く、栄養もあって、良い事尽くめ。 我が家の食卓にも塩焼きに大根おろしで、何度も登場した。 お料理上手なkamomeさんの、秋刀魚料理はちょっと違いますよ~。 ![]() 【秋刀魚ご飯のレシピ】 ① お米3合に秋刀魚2匹のはらわたを取ってから 少し焦げ目をつけて焼きます ② 炊飯器に秋刀魚を並べ 多めの生姜 塩 醤油 酒を入れて 炊きあがったら 骨をとて青ねぎを振りかけて頂きます。 ※炊飯器に入れ保温にすると臭みが気になるので 全員揃って頂く時のメニューです ▲
by hana920m
| 2009-09-17 22:04
| グルメ
|
Comments(0)
叔母の一周忌が済んだら、安心したせいか、
やりたい事も、やらなくてはならないことも山程あるのに、 何だか気合が入らず、半日、ボーッと過ごす。 こんな時は、夢中になって針仕事に限る。 午後から昨年バーゲンで買って置いたリネンで クッションカバーを作る。 こんな時、見つけた時買って置いた小物が役に立つ。 レースと山道テープを一部に縫っただけのシンプル仕立て。 ![]() 針を持つと不思議と気持ちが安定してくる。 安定した所で、いろんな所整理整頓しなくっちゃ~。(笑) PCの中も、引き出しの中も、押入れ、納戸、物置・・・こりゃ大変だぁ~!! ▲
by hana920m
| 2009-09-15 20:57
| 針仕事
|
Comments(0)
ネット友人のマミィさんのプレ企画で、なんと私が大当たり~!
身長6㎝の可愛い天使さんが我が家に到着~♪ 大切に何重にもやさしく包まれて我が家に届いた。 °・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・:・° ![]() マミィさん作粘土の人形を初めて手にしたのは、もう年位前になるだろうか。 あの時の感動を思い出した。 その時もプレ企画で当たったのだ。(一番下の花びらに乗った花の精) マミィ作ドールコレクションの仲間達と一緒に記念撮影。 HPでたま~にショップが開かれるのだけれど 競争率が高くて、なかなか手に入らなくなってしまった。 でも、いつの間にかこんなにたくさん。。。V(^-^) ♪ ![]() ▲
by hana920m
| 2009-09-14 20:15
| プレゼント
|
Comments(0)
2005年おしゃれ工房の『星のマンスリー』
4月~12月までのパターンは出来ていたが、残り3か月分はまだ布のまま, もう4年も過ぎてしまった。 本に布地を挟んで重ねてあるのが気にはなっていたので、 すっきりさせたくて、1月~3月までのパターンを作る。 思えば、パッチワーク教室に通ったつもりで、勉強しようと取り組んだのだった。 本と首っきりになって縫い進み、細かいピースの縫い代の倒し方も 何度も見直しながら、何とか3枚仕上げる。 この後、ラティス、ボーダー布は、一応用意しているのだけれど トップ完成は、まだ先になりそうだ。。 ![]() さて、昨日は叔母の一周忌。 東京から叔父夫婦と近くに住む親戚と一緒に供養して その後、ささやかに食事会をする。 今日までの一年間、短かったような気もするし、 ずいぶん長い時間が過ぎたような気もする不思議な一年であった。 何はともあれ、施主として肩の荷を降ろしてすっきりした気分。 これにて一段落。。 ▲
by hana920m
| 2009-09-13 14:03
| 針仕事
|
Comments(0)
母が眼鏡のレンズを取り替えたいと言うので、眼鏡屋さんに付き合う。
どこかで『古い眼鏡を寄付すると、発展途上国で役に立つ。』と 聞いた事があったような気がして 叔母の引き出しに入っていた古い眼鏡、十数個を持参してみる。 店員さんにたずねると、 やはり使えるように修理して、発展途上国に送るそうだ。 このまま処分するのを躊躇していた私は、お役に立てればと、託して来る。 さて、さて、ランチ。 母の眼鏡の検眼に、2時間も掛かってしまい、お目当てのレストランは昼時で満席。 仕方がなく話に聞いていた近くの古い民家を改装したcafeレストランへ。 ![]() お値段の割りに量が少ないと聞いていたけれど、食が細くなった母には、丁度よかったみたい。 プラス300円のデザートが good! どんな古い家も、リフォームとインテリアで素敵な空間になるのね~。 ▲
by hana920m
| 2009-09-03 22:45
| グルメ
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 針仕事 庭仕事 庭の花 家庭菜園 孫 2代目柴犬ミック 料理 お出掛け グルメ プレゼント 原発事故 放射能 ショッピング その他 東日本大震災 リフォーム ひとりごと お花見 ランチ プロジェクトFUKUSHIMA 美術鑑賞 ショッピング DIY 以前の記事
2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||